
経済産業省と(一社)日本照明工業会では、蛍光灯照明器具をLED化する際、
あるいは長期間使用した器具を交換する際についての注意喚起を行っています。
直管LEDランプと既設の照明器具の組合せが不適切な場合、
重大事故が発生していることから、
「“まるごと”照明器具交換を推奨します」と呼び掛けています。
→ 詳細パンフレット
与党(自由民主党及び公明党)は、平成29年12月14日、「平成30年度税制改正大綱」を決定しました。当連合会の要望事項に関する結果は別添のとおりです。
税制改正大綱の概要 → 平成30年度税制改正大綱について
参考(税制改正大綱の本文):H30与党税制改正大綱
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(LED照明導入促進事業)の
執行団体である(一社)環境技術普及促進協会が、同補助金の2次募集を
開始しました。
公募説明会を今月21日から31日にかけて東京、大阪、岡山、小倉、
名古屋の5会場で開催します。
環境省は、平成29年度から新たに予算措置を講じた「LED証明導入促進事業(PCB使用照明器具のLED化によるCO2削減推進事業」の公募を4月24日から開始しました。
環境省、「平成27年度 エコチューニングビジネスモデル確立事業
成果発表会」を開催
(概要)
環境省では、低炭素社会の実現に向けて、業務用等建築物の
「エコチューニング」により削減された光熱水費から収益を上げる
ビジネスモデルの確立を目指しており、3月16日(水)に開催する
成果発表会の場で、平成27年度のエコチューニング実践の成果や、
28年度から開始する技術者資格認定制度の募集開始案内、
事業者認定制度の詳細案内等を発表します。
詳しくは次のホームページに掲載をしております。
http://www.j-bma.or.jp/eco-tuning/h27seika/
㈱オフィスビルディング研究所(代表取締役・本田広昭氏)は、2015年5月13日(水)13時より、東京(イイノホール)にて「ワーカー絶賛!輻射空調」シンポジウムを開催します。(入場無料、当連合会の後援)
参加申し込みはこちらから → シンポジウム
一般社団法人環境不動産普及促進機構は、第6回Re-Seedセミナー(「不動産証券化の基礎知識と関連する最近の制度改正について ~不動産特定共同事業法の解説を中心に~」)を平成27年4月24日(金)に東京で開催いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
→ セミナー案内
(一社)日本ガス協会より経年劣化した土中埋設白ガス管の取替えの要請及び補助金について案内がありました。
詳細はこちらをご覧下さい。