正会員・賛助会員のご案内
<正会員入会のご案内>
社会経済の構造変化に伴い、顧客(テナント)ニーズが多様化・複雑化し、ビル経営を取り巻く環境は
大きく変化しています。地球温暖化対策に加え、東日本大震災を契機に関心の高まっているビルの耐震性や
防災バックアップ体制の充実、そして節電対策など、様々な課題が山積しています。
これからのビル経営には、最新かつ有益な情報の収集とともに、より迅速な対応が求められてきます。
東京ビルヂング協会は、まさに情報の宝庫といえます。ビル事業に関わる調査・研究、講習会や見学会の
開催のほか、会員同士による情報交換の場の提供など、各種サービスを提供しています。
◇正会員へのサービス
1.全国19地域にある各協会で組織している日本ビルヂング協会連合会の会員(会費不要)となって、地方協会
とのネットワークによる地域情報を入手することができます。
2.毎年7月に実施している、会員が所有管理するビルの建築概要、設備状況、営業状況・体制、管理体制等に
ついて尋ねた、ビルに関する総合的な調査等を調査する「ビル実態調査」(東京版・全国版)の集計結果を
報告しております。
3.広報機関誌として「BUILDING TOKYO」を偶数月に、日本ビルヂング協会連合会が発行する「びるぢんぐ」
を奇数月にお送りします。
4.最新のマーケット動向やビル経営上の課題、行政施策などをテーマにした講演会、見学会、懇親会に参加し、
会員相互の交流を図ることができます。
◇入会の方法
入会を希望される方には「入会申込書類」のほか「協会の定款」、その他参考となる事項をお知らせしますので、
協会事務局(下記参照)へご連絡下さい。入会に際しましては、当協会の正会員の紹介が必要となっております。
入会金および会費は会費規則に則り、次のように定められています。
1.入会金 100,000円 ※入会の際に全額納入していただきます。
2.会費
面積割(イ)と均等割(ロ)の合計額を毎年4月と10月にそれぞれ半年分をご請求させていただきます。
途中入会の場合は月割計算となります。なお、退会時は入会金、会費は返却いたしません。
(イ)面積割
※PM会社については 月額会費10,000円
(ロ)均等割 月額3,000円
<賛助会員入会のご案内>
一般社団法人 東京ビルヂング協会は、東京における都市の健全な発展に寄与することを目的に、ビルの
経営管理等に関する総合的な調査研究および普及啓発、会員相互の情報交流等の活動を行っています。
当協会の会員は正会員と賛助会員の二種としておりますが、賛助会員制度は近年におけるビル経営の多様化、
複雑化に伴い、よりよいビル経営を目指すには幅広い関連業界の方々との連携、協力関係を築いていくことが
不可欠との観点から、ビル事業に関わる多数の企業又は個人の方々を対象にしております。
当協会としましては、正会員と賛助会員がお互いの経験や技術、情報をもとに積極的な交流を図ることにより、
会員並びに事業経営者の皆様のさらなる発展を期することとしております。
関係各位におかれましては、是非、賛助会員としてご入会いただきますようご案内申し上げます。
◇賛助会員へのサービス
当協会に賛助会員として入会されると
1.広報機関誌として「BUILDING TOKYO」を偶数月に、日本ビルヂング協会連合会が発行する「びるぢんぐ」
を奇数月にお送りします。
2.毎年7月に実施している、会員が所有管理するビルの建築概要、設備状況、営業状況・体制、管理体制等に
ついて尋ねた、ビルに関する総合的な調査等を調査する「ビル実態調査」(東京版・全国版)の集計結果を
報告しております。
3.講演会、見学会、懇親会に参加し、会員相互の交流を図ることができます。
◇入会の方法
入会を希望される方は、所定の「賛助会員入会申込書」に必要事項をご記入の上、当協会宛にご提出ください。
会費は1口 月額10,000円(1口以上)で、毎年4月と10月にそれぞれ半年分をご請求させていただきます。
【申込・問い合わせ先】一般社団法人 東京ビルヂング協会 事務局
住所:〒100-0011
東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 日比谷国際ビルB1階
TEL:03-3528-8340
FAX: 03-3528-8347
メールアドレス : jimukyoku@birukyo.or.jp
※新規会員ご紹介のお願い※
協会活動を積極的にアピールし、会員の輪を拡げていき、会員サービスの更なる向上と充実に繋げて
まいりたいと考えておりますので、会員の皆さまには新規入会企業のご紹介をお願い致します。
ご紹介いただける場合は、事務局(永田・佐川)までご連絡下さい。